ホーム >
2017年11月
グルストラップの清掃天気が良いのは今日まで。 風呂掃除 ~ 2017 ~ 会津高原ペンションワインズ皆さんは大掃除というと、年末に行うものですが、 薪割り ~2017~ 会津高原ペンションワインズこの時期になってようやく薪割りです。
通常は春先にやる方が多いようです。 雪解けが始まる前に木を切って、(木が水分を含む前) 雪が融けたら薪割りをして、乾かしてしまのです。 うちの場合は、木が手に入ったらやるということなので、ご勘弁を。 今日は天気が良かったんで、半日乾かしました。 今年も最初のうちは、燃えにくいんだろうな~。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手く決定的瞬間が撮れました。見事に真っ二つです。 ![]() ![]() 薪もネギも乾かしています。^^ 2017年 11月のお客様 ~ 会津高原ペンションワインズ会津高原ペンションワインズをご利用頂き、ありがとうございました。
また、是非来てくださいね。 (元のサイズの写真をご希望の方はご連絡下さい)(3MB程度) info@pension-wines.com ![]() 11/26 西村様 ![]() 11/26 張様 ![]() 11/12 京谷様 ![]() 11/6 湊様 ![]() 11/4 田中様 ![]() 11/4 大掛様 ![]() 11/4 古関様 ![]() 11/4 Fu Tze Lok様 ![]() 11/4 東條様 クリスマスの飾りつけ ~ 会津高原ペンションワインズいよいよクリスマスシーズンですね。
各地でイルミネーションがきれいですが、 ペンションワインズもきれいにクリスマスツリーを飾りつけました! 基本的に料理・ホームページ以外はオーナーの担当です。 ハロウィンは個人的に好きじゃないので、 ほとんど飾りませんが、 クリスマスはきれいなんで、頑張ります。^^ 来月25日くらいまでは、楽しめますよ~~(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホルンの練習会 ~ 那須アルプホルンクラブ毎週土曜日が活動日なんですが、
ペンション業は土日が勝負です。 というわけで、なかなか練習会に参加できませんが、 ここ2カ月は頑張って通っています。 みなさん発表会に向けての練習なので、 なかなか厳しいですが、アドバイスのおかげで、 綺麗な音が出るようになってきました。 スキーシーズンはまず参加できなさそうですので、 あと今年の数回の練習会には参加しようと思います。 ![]() またまた銀杏拾い冬季スキーシーズンになると、 ベーコン作り 2017秋 その2今日も雨が降っています。
夕方から雪ということです。 日にちも少なさそうなので、 ベーコン作りを決行しました。 雨が降っていると、なかなか燃えにくいです。 燃えないと思ってると、一気に燃え出したりで、 温度の管理が難しい。。。 風も吹いてくるので、チップが燃えてしまいました。 おかげで、ベーコンも若干焦げ気味。( ;∀;) やはり、晴れの風のない日にやりたかったですね。 これでまた一つ外作業が終わりました。 ![]() ![]() ![]() ハックルベリーとほおずきのジャム作り先日、頂いたハックルベリーのジャムを作りましたが、
今日はうちで収穫したハックルベリーとほおずきの、 ジャム作りをしました。 ハックルベリーは目に良いので、(アントシアニンが豊富) ママの両親がとても気に入っています。 今年は大量なので、たくさん作って実家に持っていこうと思います。 もちろん、お客様にもお出ししますよ。 美味しくできました!! ![]() ![]() ![]() 11月なのに最低気温ー8度今年は寒いですね。
また雨・雪もよく降ります。 今朝は最低気温―8度でした。 晴れるということでしたが、一日薄曇りでした。 氷点下の中、昨日の続きで、冬囲いを完了させました。 そのあと花などの片付けお終わらせ、 忘れていたスキー板のチューンナップのため、 荷造りし、発送しました。(出来上がりが来月20日ごろだって!) ようやくかぶ掘りに行きましたが、全然雪が融けてなくて、 時間ばかりかかりました。 あまりの寒さに、凍ってしまってるかぶもありました。 もう選別してる時間もないので、小さいのも収穫しました。 結局真っ暗の中での作業になりました。 少しづつ終わらせていかないと。。。あと1回で終わりそうです。 ![]() ![]() 冬囲い連日の雪で、なかなか作業ができません。
今朝は、20センチほど雪が積もっていました。 昼前から晴れる予報も、結局3時頃まで雪が舞っていました。 3時過ぎから作業を開始しましたが、 あまりの寒さに、1時間で作業を終了です。 いつになったら終わるのでしょうか。。。 ![]() ![]() 今日もサッカーでした今日も昨日に続きサッカーの試合です。
昨晩から降り続いた雪は、今も降り続いています。 今日の会場は湯西川です。 積もることはありませんが、 雪が降る中、必死に走り回りました。 今日の相手は、パス回しが上手いチームで、 あまりボールにタッチできませんでした。 1アシストという結果でした。 次のサッカーは4月以降ですね。^^ ![]() 人生初のハットトリック日光市のサッカー大会に参加してきました。 またまた赤かぶ掘り10センチ弱の雪が降りました。
先日の続きの葉っぱ集めをしたり、 畑の片付け作業や先日の消防訓練のホースを片したりと、 晴れの日が少ないので、やれることはやらないと、間に合いません。 また、3時頃から赤かぶ掘りを始めました。 結局、暗い中での作業に、、、 今までは、前オーナーさんやお世話になってる方々や、 実家などに持っていったりしましたので、 今回は我が家でつける分です。 帰ってから、一気に4樽ほど塩漬けにしました。 ![]() ![]() ![]() 落ち葉拾い ~ メグスリノキ 会津高原ペンションワインズ今日は朝から雪です。
昨日の続きの落ち葉拾いも、 雪が積もってできません。 そこで、国道まで降りて、 メグスリノ木の葉っぱを取りに行きました。 さすがに、たかつえと違って、国道は雪は積もっていません。 早速、お目当ての場所まで行き、メグスリノ木の葉っぱを集めました。 雨が降ると、せっかくの紅葉の色が、抜け落ちてしまいます。 今日を逃すと、今年はもう無理なので、ちょうどよかったです。 家に帰って、一枚一枚きれいに洗いました。 乾いたら、適当に切って、お茶パックに入れます。 メグスリノお茶になります!! ![]() ![]() 三つ葉になってるんですね~。三つ葉カエデとも言います。 落ち葉拾い ~ 2017 ~ 会津高原ペンションワインズ紅葉も終わり、落ち葉がそこら中に溢れています。 スタッドレスタイヤに交換 ~ 2017 会津高原ペンションワインズ今年もだいぶ寒くなってきました。
雪の予報も増えてきました。 今週末は朝一で出かける予定なので、 タイヤ交換をしました。 毎年冬は、何かしらぶつけたりしてるので、 今年は無事故で行きたいですね。 タイヤはダンロップのDSX2です。 本当はBSのVRX2が欲しかったんですが、、、(高すぎる) まあ、そのうちね。。。 ![]() ![]() ![]() 前も後ろも交換です! 軽はBSでした 消防訓練 ~ 消火栓での放水 会津高原ペンションワインズ今週も、先週に引き続き、消防訓練です。 久しぶりに赤かぶ収穫 ~ 会津高原ペンションワインズくどいようですが、最近は雨も多く、
色々と忙しく、赤かぶを掘れていませんでした。 今日は農家の手伝いも終わり、 日が沈むギリギリに、赤かぶを収穫しました。 10日ほど経っているので、かなり育っているかと心配しましたが、 意外に成長してなかったです。 それでも1ケース半の収穫でした!! 真っ暗の中、山の水できれいに洗いました。 後ろの森は、クマがいる森ですよ~。 ちょっと怖いですが、この辺のクマは、人間を恐れているので、 襲ってくることは皆無に等しいです。 毎年のことなので、慣れっこで~~す。^^ ![]() ![]() ![]() 赤かぶと水菜と野沢菜 後ろはクマの森 きれいに洗えました! 新米が届きました! ~ 会津高原ペンションワインズ今年は天候が悪く、舘岩地区は最近ようやく稲刈りが終了しました。
毎年この時期は、前オーナーの親戚の農家さんから、 お米を購入するのですが、 ようやく新米が届きました!! 南会津産ひとめぼれです! 1年分のお米ということで、 1袋30キロを12袋購入です! これからは新米の季節ですよ~。 ![]() トマトハウス ~ 解体終了先月下旬から、農家のお手伝いをしてきましたが、 消防訓練 ~ 初期消火訓練ある程度の規模があると、
年に2回の消防訓練が必須です。 今日は消防署の方を呼んで、消火訓練を行いました。 中でも、消火器を使った、初期消火の訓練を行いました。 もう、毎年行っているので、手慣れたものです。 訓練用なので、中身は水です。 実際の火事の中で、本物の消火器をうまく使えるかはわかりませんが、 本当の火事をイメージしながらやりました。 ![]() ![]() ![]() また銀杏とってきました! ~ 会津高原ペンションワインズ朝焼けと夕焼け今日は一日快晴でした。
最低気温―2度、最高気温16度。(日陰)(体感的には20度以上) 明日はもっと気温が上がるそうです。 チューリップが咲きそうです。 なんで週末にこのような天気にならないんですかね~? また週末は今一つ見たいです。。。 今朝、窓から外を見ると、会津駒ケ岳がきれいでした。 雪化粧した会津駒ケ岳の朝焼けと満月に近い月の共演です。 写真で見ると今一つなんですがね。 実際はもっと素敵ですよ。 ![]() ![]() ![]() 会津駒ケ岳 ~ 雪化粧 ~ 会津高原ペンションワインズ日々寒さが厳しくなってしました。
会津駒ケ岳はすかっり冬化粧です。 やっぱり雪化粧が美しいです。 これからもっと寒くなると、真っ白な雪山になります。 紅葉と青空と雪山。 素晴らしい景色です。 今日は夕焼けも美しかったです。 会津駒ケ岳と燧ケ岳がくっきりと見えますね。 ![]() ![]() ![]() ペンション2Fから グランド周辺から ペンション2Fから 霜が降るとたいへん ~ 会津高原ペンションワインズ霜のニュースがあると、植木鉢をしまわなくてはなりません。
結構な数の鉢があるので、意外と大変です。 枯らしてしまうと、来年また買わなければなりません。 花代も馬鹿にならないですもんね。 玄関の中は花だらけになりました。 色々な花は、挿し木で一生懸命増やしています。 時々、近所のペンションにも分けたりしています。 やっぱり花が増えるといいですもんね。 まだまだこの作業はしばらくやるようですね。^^ ![]() ![]() さつまいも・長芋・里芋・人参 収穫 ~ 会津高原ペンションワインズ先日、霜が降るというので、頑張って芋類を収穫してきました。
2日晴れてたので、少しは乾いているかと思いましたが、 まだまだドロドロの状態でした。 そんな中、さつまいも・長芋・里芋・人参・ハックルベリーを収穫したのですが、 泥だらけの状態です。 今日は久しぶりに雨が降らないので、 外で広げて、乾かしました。 さつまいもは例年以上に、ネズミに食べられていました。(予想通り) 天候が良くなかったので、今一つでしたが、 まあ、こんなもんでしょう! あとは後片付けと葉っぱ採りと堆肥蒔きですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月の会津高原ペンションワインズ と お庭のお花 2017年銀杏拾い ~ 会津高原ペンションワインズこの時期になると、決まってすることがあります。 全国一斉 Jアラート ~ 会津高原ペンションワインズ |