ホーム >
2017年5月
5月の会津高原ペンションワインズ と お庭のお花 2017年2017年 5月のお客様 ~ 会津高原ペンションワインズ会津高原ペンションワインズをご利用頂き、ありがとうございました。 かぐらスキー場 行ってきました!25年前になりますでしょうか?
昔かぐらスキー場に行ったんです。 日帰りスキーなので、深夜に出発して、早朝に到着しました。 5千円でリフト券を購入し、いざロープウェイへ。 リフトに乗って一本滑ったところで、 視界不良のためクローズ。 やむなく下山し帰宅しました。 自宅についたのは昼前でした。 そんな苦い思い出のかぐらですが、 もう雪があるかどうかわからない状況の中、行ってきました。 平日なのに、それなりに人がいました。 滑れるところも限られていまいた。 ナチュラルバーンかコブといった感じです。 久しぶりにブーツを履いたので、めちゃくちゃ足が痛くて大変でしたが、 朝一から最終まで頑張りました。 少しは上達したのかな~??? 今回も上手な方とご一緒出来たので、 とても勉強になりました! ![]() ![]() チロリアンフェスタ ~ プログラムが決まりました!第4回会津高原チロリアンフェスタの開催まで3週間となりました。
プログラムが決まりましたので、報告いたします。 以下、クリックしてくださいね。 第4回チロリアンフェスタ フォークダンス祭り プログラム.pdf 農家のお手伝い ~ 苗が育ちました屋根塗り 4日目屋根塗り 3日目さすがに3日目に入ると体中がボロボロです。
屋根塗り 2日目体中痛いですが、屋根塗り2日目頑張りました。
日中は日差しが強く、しかも一日快晴。 本当は曇りの日にやりたいのですが、 日にちを選んでる場合ではありません。 雨が絶対降らない日にやりたいので。。。。 下塗りのサビ止め(シーラー)を塗り終わって、 いよいよ本塗りまできました。 明日で終わるか?? ![]() ![]() ![]() ![]() 農家のお手伝いも大変!今年は農家の方に声をかけてもらいまして、 これはお米の種蒔き後の、 芽吹いたものをハウスに並べています。 シートをかぶせていますが、 お米は強いので、シートを持ち上げていきます。 その後はしばらく休んでましたが、 早いものは、、もう田植えをしていました。 農業スゲ~~! 2年ぶりに屋根塗り作業再開!今回は2階の屋根です。( ゚Д゚)2年ぶりに重い腰を上げて、 たかつえカントリー 今シーズン初ゴルフ!今シーズンは雪でオープンが遅れ、
4月にプレーすることができませんでした、 今シーズン初ゴルフに行ってきました。 練習もせずに、半年ぶりにクラブを握りましたが、 結果はダメダメでした。 なんとか100を切りましたが、 球筋の不安定さは健在でした! 楽しくラウンドするためにも、 練習しなければなりませんね。^^ ![]() ![]() ![]() その後、中華料理店に行って、 ご馳走を食べました! ![]() ![]() ![]() ![]() 畑作業 ~ 種まき ~ 2017ユリの球根植えと花木園の整備わたくし、今年来年とペンション村の区長になりました。
いろいろと、面倒なことばかりで大変ですが、 しっかりと務めさせていただきます。^^ 今回はユリの球根植えと花木園の整備をしました。 ユリはネズミの好物ですので、 なるべく深くかつスイセンの横に植えました。 食べられないといいですね! 花木園は雪で荒れてしまったので、きれいにしました。 遊歩道も葉っぱでおおわれていましたが、 きれいに掃きました。 森林の散歩は気持ちがいいですよ~~!! ペンション村の皆様、お疲れさまでした! ![]() ![]() 山菜が採れました!食べにおいでよ!いよいよ雪が融けてきました! 赤かぶ ~ 燕麦蒔き昨年の不作にもめげず、
豊作を願って、赤かぶ畑に燕麦の種を蒔きました。 燕麦は連作障害を防ぐ効果があり、 根コブ病の予防に使われます。 まだ雪が融けたばかりで、菜の花が食べれないのが残念ですが、 今年の豊作に向けて、準備万端です! ![]() チロリアンフェスタ ~ 営業活動6月開催のチロリアンフェスタですが、 山桜がきれいです今年は例年よりも雪が多く、
4月中は寒かったため、 あらゆるものが遅れています。 こちら会津高原は、スイセンがピークを迎えています。 そして、山桜も満開です。 ようやく春がやってきた感じですが、 まだまだ寒い日もありますので、 上着を1枚お持ちいただくことお勧めします。 5度以上は違いますからね~。 ![]() ![]() ![]() 畑作業開始今年は雪が多く、寒い日が続きましたが、
いよいよ畑作業を開始しました。 ジャガイモは男爵とメークインの2種類を、 昨年収穫した残りを使いました。 その後、里芋と長芋を植えました。 玉ねぎは植えたのが遅かったので、 だいぶやられてしまいました。 これから忙しくなりますね! ![]() ![]() ![]() 水芭蕉がきれいですよ~ペンション村から徒歩10分くらいのところに、
水芭蕉群生地があります。 今年は雪が多くて心配でしたが、 ゴールデンウィークがピークになっています。 朝の散歩にいかがですか? ![]() ![]() 近くでこごみを発見! 少しなので、家族の分にしかなりません。 あしからず。。。 ![]() アルプホルン作り ~ 最終章今まで3本のアルプホルンを作ってきましたが、
![]() 次はいよいよ最終章です。 というのは、以前に地元の方に木を頂いたんです。 その方は、一本物のホルンを作っていましたが、 けがをして以来、怖くなって作っていないそうです。 作る予定で、切ってきた木があるとのことで、 その木を頂きました。 まさに地元の木で作ったアルプホルン! 最高ですよね! まだ作業を開始したばかりですが、 頑張って良いものを作りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() またふきのとうを採ってしましたゴールデンウィーク用にふきのとうを採ってきました。
スキー場はまだ雪が残ってます。 雪が融けたところからどんどん芽吹いてくる感じです。 今年はまだまだ採れそうですね。 今回は帰りの楽しみはありませんでした。^^ ![]() ![]() ![]() スイセンが咲き始めました! |