ホーム >
2015年5月
2015年 5月のお客様 ~ 会津高原ペンションワインズ
会津高原ペンションワインズをご利用頂き、ありがとうございました。 5月の会津高原ペンションワインズ と お庭のお花 2015年14/05/28~30 松伏中春の学生受け入れの始まりです。
今回は松伏中のみなさんです。 物凄く元気の良い生徒さんですが、話せばわかる子ばかり。 でもテンションが上がりすぎて、一喝(大げさですが)しました。 さすがに聞き分けのよい子なので、元気があるのはそのままに、 メリハリのある、とても良い雰囲気で残りの時間を過ごしました。 2日目の集いでは、夜のお散歩で夜空を観測し、望遠鏡で月の観察をしました。 最終日はみんなで作った郷土料理を頂きました。 歌の発表もあり、気持ちの伝わる、思い出深いものになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優衣が一時帰宅です優衣が一時帰宅ということで、いろいろと楽しみました。
畑でネギやサツマイモの苗を植えたり、アスパラの収穫をしたり、、、 その後はワラビを採りに行きました。 来週はやり投げで、県大会もあるので、リフレッシュしたようです。 頑張って乗り切ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 苗作り ~ ポットへ移植畑仕事は忙しい。
夏の除草やジャガイモや赤かぶの収穫も大変ですが、 苗つくりはデリケートです。 5センチ角のポットで種まきして、 ある程度したら、大きいポットに1個ずつ植えかえます。 おそらく定植作業も含めて、とても面倒な作業だと思います。 午前中いっぱいかかって必要分は終わりました。 まだ畑に植えると、霜降りの可能性もあるので、 定植は6月2週目以降でしょうか? 気長に楽しくやっていきたいと思います。 ![]() ![]() 苗つくり畑を初めて7年目になります。
はじめのころは、苗の支給があり、 年々数が減っていき、ついには販売になり、 ついには、今年から舘岩農産が苗を作ってくれません。 もともと補助金事業でしたから、こんなもんでしょう。 こういう事業はあてにならないですね。 ということで、今年はぜ~~~んぶ種から育てます。 いろいろとやってますが、未だにピーマンとナスが芽を出してくれません。 それでもトマトやキャベツ・カリフラワーなどは少しですが、 成長してきたので、ポットに植え替えです。 芽の出ないピーマンやナスなどは車の中で管理しています。(ハウスの代わり) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑仕事もいよいよスタート数日前も霜が降りました。 あじさいの植栽作業ペンションの看板を左折し、 チロリアンフェスタの営業 |