たかつえスキー場 クローズ 2015シーズン
本日を持ちまして、2015シーズンのたかつえスキー場の営業を終了しました。
ペンションワインズご利用の方、スキー場ご利用の方、スキー場の係りの方、
たくさんの皆様のおかげで、楽しく良いスキーシーズンでした。
個人的には、102日のうち、97日スキー場に足を運び、
精一杯出来る限り、楽しませていただきました。
来シーズンも是非たかつえスキー場並びにペンションワインズを
よろしくお願いします。
投稿日時: 2015年3月31日 23:08 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
2015-3-29 たかつえ技術選 オーナーコブ
いつもお世話になってるコーイチ様より編集して頂きました。2015-3-29 たかつえ技術選 オーナーコブ
https://www.youtube.com/watch?v=sK-yo2OFfFE
投稿日時: 2015年3月30日 00:37 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
第11回 たかつえ技術選手権大会
全日本ファイナリスト大久保有美と滑る事前キャンプ
明日のたかつえ技術選に向けて、
全日本ファイナリストの大久保有美さんを迎えて、
事前キャンプが行われました。
技選使用バーンでのお手本を見たり、
1人1人滑りを見てもらって、アドバイスをもらったりと、
それぞれにためになるものとなりました。
明日は出場者それぞれが、自分の最高の滑りができればいいですね。

投稿日時: 2015年3月28日 23:20 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
今日のたかつえ ~2014・15シーズン~
2015年 3月のお客様 ~ 会津高原ペンションワインズ
週末のたかつえ技選 ~その2~
ウェーブが増えてました。
全部で8個かな?
これでまたやられちゃいますね。
コブは4ラインです。

ところで、検定後チャレンジで再び練習してたんですが、
4ターンしたところで突風が吹き、前が何も見えなくなりました。
気づくと外にはみ出し、両板が外れ大転倒!
足を痛め、板も雪に埋もり、探すのに若干の手間がかかりました。
皆さんも気をつけましょうね。

現場です
投稿日時: 2015年3月25日 21:30 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
今週末はたかつえ技術選ですよ~
検定も終わり、モチベーションが下がりそうなところですが、
今週末はたかつえの技術選があります。
モチベーションが維持されちゃいますね~。
さすが、上手いことやってくれます。^^
早速、パラダイスコースにウェーブが出来ていました。
今のところ1個~2個~3・4個と少ない感じですが、
これで完成という噂も・・・
コブは4個めを作成中です。
お好きなラインを楽しんでくださいね。

全然見えませんね
投稿日時: 2015年3月25日 05:23 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
リフト運行 変更あり
あと1週間でたかつえもクローズですね。
昨年は早々に第6リフトは止まり、
第4リフトも最終日まで動かしてくれませんでした。
さて、今年は・・・・
第6リフトは28・29日と動かすようです。
第4リフトは最終31日まで動かすようです。
良かったですね。
投稿日時: 2015年3月24日 20:17 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
早〇様が クラウン合格!!!
本日、プライズ検定がありました。
そして、お客様の早〇様が、念願のクラウンに合格しました。
以前から大変上手で、ほかの方からも一目置かれる滑りでした。
ついに、超エキスパートスキーヤーの称号が与えられたのです。
自分はがっかりでしたが、超感動でした!
ペンションワインズから初のクラウン合格という偉業を達成し、
本当におめでとうございました。
投稿日時: 2015年3月22日 17:14 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
プライズ検定 テクニカル受験 ~2015~
今日はたかつえスキー場の唯一のプライズテストの日です。
優衣とプライズテストのテクニカルにチャレンジしてきました。
朝一はカリカリの雪面状況。
不安の中、検定が始まりました。
大回り、普段通りの滑りができたつもり・・・74点
優衣 外足が若干軽く後ろに抜けてる感じ・・・73点
小回り、普段通りだが、切り替えが遅い感じ・・・74点
優衣 いつもの切れがない・・・74点
フリー、若干後ろ気味でリズム変化で失敗・・・74点
優衣 う~~~む ・・・74点
不整地、完走めざしで、積極性が出せない・・・75点
優衣 板が回っていて良い感じ ・・・76点
2人して297点で、前回と同じ点数でした。
でも、内容的には若干の成長はあったようです。
指摘されたのは、いつものことで手の動きと内倒と外向でした。
壁は相当高いことがわかりました。
まだまだ修業が必要ですね。
受験された皆様、本当にお疲れ様でした!
一緒に修業しましょう。^^


ゲレンデ整備中 氷の塊を取り除いてます ↑

パパ 31番
優衣 32番
http://takatsuess.com/pg62.html テク
http://takatsuess.com/pg61.html クラ
投稿日時: 2015年3月22日 16:00 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
9回目の新潟
今日も忙しい一日でした。
まずリフトが動き出すと同時にスカ1乗って、チャレンジを4本。
早々に切り上げて、駿介の合宿免許が終了したため、
白河に迎えに行きました。
その後、優衣が春休みということで、新潟に迎えに行きました。
今日はあちこちで霧が発生し、運転も集中力を必要としました。
スピードもあまり出せずに、かなり疲れました。
明日から10日間、にぎやかになりますね。
楽しく過ごしたいと思います。

帰りに回転寿司に寄りました。
1個だけ水が用意されました???
小〇生じゃないんだからね~。

投稿日時: 2015年3月20日 02:18 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
リフト運行 ラストナイター
今週末22日でスカイロード1と第6リフトが終了します。
頂上へは今週末が最後となります。
最高の景色を目に焼き付けといてくださいね。
そして、今週の土曜日21日は最後のナイターです。
この時期、日中は板が走らないこともしばしば。
ナイターでストレス発散しましょう!
まだまだ最後まで滑りまくりましょう!
投稿日時: 2015年3月18日 05:42 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
サプライズ?
先週末、第4リフトを乗ってると、ジャイアント上部に人がいました。
普段誰も入らないところで、きれいな斜面ですよね。
何回か乗っていると、足で踏みながら字を書いてるようでした。
わからないように、順不同で書いているから、
特に気にしていませんでしたが、すべて書き終わった文字を見ると、
...
素敵なサプライズの文章でした。
HAPPY 白 DAY MARRY ME
白 は WHITE ですから・・・
上手くいったんでしょうか?
投稿日時: 2015年3月17日 07:43 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
フォルクルの板を中古でゲット!
来週のプライズテストに向けて、板を購入しました。
そう、ギリギリになって、思い切って道具に走ってしまいました。
ハ〇シ先生が使用するフォルクルのレースタイガーです。
難しいという噂でしたが、同じ道具で練習してみたくなりました。
今回は運よくヤフオクで安くゲット!
早速チャレンジコースを滑ると、超キレキレで反応が早い。
バーンが最高だったせいもあったようですが、手ごたえを感じました。
しかし、別のバーンで低速のズレの練習をしてみると、
今までできたことが全然できない。
コブに入ってみると、板が走って制御が効かない。
小回りも、返りが早いし、ズラシにくい。かなり特徴的な板でした。
ターンの後半の走りがすごいので、遅れ気味になってしまいます。
でも、使いこなせば、強力な武器になりそうです。
あと1週間なんとか間に合わせたいと思います。

投稿日時: 2015年3月16日 23:56 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
第11回たかつえスキー技術選手権大会 参加者募集!
今年もたかつえ技選があります。
日時は3月29日です。
前日の28日には全日本技選出場者によるキャンプもあります。
兼子佳代さんと大久保有美さんが参加されます。
SAJ2級以上の方でしたら、出場できますので、奮ってご参加ください。
http://takatsuess.com/pg59.htmlワインズオーナーと娘の優衣は参加予定です!!
投稿日時: 2015年3月14日 22:53 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
コブ作り 今週初の第6
今日は朝からコブ作りに励みました。

昼前になんと第6リフトが動き出しました。
こんなことがあるんですね。
途中で第6がオープンしたのは、今年初めてではないでしょうか?(爆)
滅多に乗れないので、大急ぎで頂上へ。(1週間ぶりくらいに動いた??)
リフトに乗ったのは良かったが、椅子がなんと雪だらけ。
おかげでびしょびしょになり、腹を下しました。
3本滑って、4ペアに戻りコブ作り。
最後はチャレンジでプライズ検定の練習に励みました。
一日滑ったのは今シーズン2回目です。^^

変形したおにぎりとドリンク 2本目は椅子が雪だらけ。
投稿日時: 2015年3月12日 21:56 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
ネギの収穫
雪が降る前に収穫したネギがなくなったので、
ペンションのすぐ脇に植えなおしたネギを収穫しました。
泥だらけで乾燥に時間がかかりそうですが、
なかなか美味しそうなネギが採れました。
とりあえず14本。
まだまだたくさんありますよ~
投稿日時: 2015年3月11日 07:37 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
カラマツ上部行ってみました
最後の4ペア。
いつも気になるジャイアント上部。
もう誰もいないし、了解とって登ってみました。
まあ大変大変。10メートル登るのにヘトヘト。
何とか粘って登りました。
頂上は雪で景色は見えませんが、雪庇は絶壁でちょっと怖いです。
でも木がだいぶ成長してるので、崩れることはなさそう。
なんだか迷子になりそうだが、イメージを膨らまして、
なんとかカラマツ上部に出られました。
行ってみての感想。
カラマツ下部から登ったほうが楽じゃないかな~

もうすぐ頂上 分かりずらいが絶壁

しばらく行って右の林へ カラマツ上部
投稿日時: 2015年3月10日 23:58 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
15/03/04~06 スキースクール ~ 春〇中 ~
今年最後のスクールは春〇中のみなさんです。
今回は2名が欠席のため、4名という少人数です。
今回も頂上目指しということで、モチベーションが高まります。
初日、全員呑み込みが早く、ファミリーを1本滑りました。
2日目、ファミリー、林間、セントラルを滑り、カラマツへ。
カラマツも案外順調に滑り、昼食。
生徒達から、会津での生活についてたくさんの質問を受けました。
話をしっかり聞いてくれて、充実した時間を過ごしました。
昼食後、真っ先に頂上へ向かいました。
天気も回復し、まずまずの景色を堪能しました。
その後、ロマンス、ブランデート、パラダイスとたくさん滑りました。
最終日、まさに頂上日和になったので、もう一度頂上へ。
最高の景色を堪能しました。
時間ギリギリまでスキーを楽しみました。
最後に「楽しかった」「スキーに目覚めた」という、うれしい言葉をいただきました。

投稿日時: 2015年3月 6日 23:39 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
駿介が高校を卒業しました
子供が成長するのは早いですね。
ペンションを始めたころは、まだ小学生だったのに。。。
年をとるわけですよね。
写真もなかなか撮らせてもらえず、
唯一、寮の先生と撮らせてもらいました。
いろんなことがありましたが、
中身の濃い3年間だったようで、
充実した毎日だったようです。
次のステップに向けて頑張りましょう!
投稿日時: 2015年3月 3日 23:04 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
ママ初滑り ~2015~
もう3月だというのに、ママは初滑りです。
とは言っても、私が電話を忘れて行ってしまったので、
急用を伝えるためだったようです。
3本滑って終了でした。
雪質悪く、最悪だったようです。

せっかくシーズン券を買ってるのにね。(このまま終わりそう)
というわけで、急きょスキーを切り上げ、8回目の新潟へ。
明日の卒業式だけかと思ったら、今日は寮のお別れ会的なイベントがあったんですね。

何とか開始の7時半に間に合いました。
投稿日時: 2015年3月 3日 00:03 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
重い雪は良くないね
今日は朝一で練習と張り切ってゲレンデへ。
しかし、昨日の重い雪が原因でリフトが動かない。
結局2ペアは1時間待ち。
4ペアも遅れていて、乗ったのは10時半を過ぎていました。
個人的には早出して、何とかしてくれと思うが、
リフト係は通常より人数が少ない。
これは経営者の問題ではないのか??
3年前からやたらと安全第一になり、
第6リフトはなかなか動かない。
リフトが半分のスピードになり、20分も乗ることも。。。
何とかなんないのかなぁ~。
結局雪質悪く、雪質により下手になる私にとっては、
非常にストレスの溜まる一日でした。

通常3人 今日は2人だとか 木が折れそうです
投稿日時: 2015年3月 2日 23:50 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |
重い雪が降ってます
またまた新潟に行ってきました。(8回目)
行きも帰りも大雨でしたが、
帰宅途中、下郷に入ったくらいから雪に変わってきました。
南会津に入ると積雪が増え、なんだかハンドルが取られる。。。
早坂の手前でハンドル取られ、逆ハン切る羽目に。。。。。
若干反対斜面に出ましたが、体勢を立て直し、再出発。
その後は慎重に運転して、自宅に帰りました。
ところどころ木が垂れ下がり、道をふさいだりしていました。

新潟は雨


我が家の木も、ものすごく広がってます。
車の雪は、夜だというのに下に落ちています。
歩いてみると、何とも重く気持ちの悪い雪。
明日の除雪とスキーが心配です。
投稿日時: 2015年3月 2日 01:08 |
個別ページ |
コメント (0) |
▲ Page Top |