ホーム >
2013年2月
テクニカル事前講習パート2今日、テクニカルの事前講習を受けてきました。 2013年 2月のお客様 ~ 会津高原ペンションワインズありがとうございました。
また、是非来てくださいね。 (元のサイズの写真をご希望の方はご連絡下さい) info@pension-wines.com ![]() 2/25 吉村様 ![]() 2/24 大久保様 ![]() 2/24 早川様 ![]() 2/24 原田様 ![]() 2/24 レグナ様 ![]() ![]() 2/22 晴山様 ![]() 2/18 渡辺様 ![]() 2/17 龍様 ![]() 2/17 レグナ松崎様 ![]() 2/17 秋山様 ![]() 2/17 中谷様 ![]() 2/11 林王様 ![]() 2/11 染谷様 ![]() 2/11 高橋様 ![]() 2/11 森様 ![]() 2/11 柳井様 ![]() 2/11 野中様 ![]() 2/11 太田様 ![]() 2/10 市川様 ![]() 2/10 沼尻様 ![]() 2/10 岡田様 ![]() 2/10 茂木様 ![]() 2/7 両国中のみなさん ![]() 2/5 羽染様 ![]() 2/5 池田様 ![]() 2/4 小関様 ![]() 2/3 高倉様 ![]() 2/3 内田様 ![]() 2/3 広河原様 ![]() 2/1 本所中のみなさん クロスカントリー大会優衣がクロスカントリー大会に参加しました。
中学校の仲間でリレーに出場しましたが、 男子よりも速かったみたいで、中学男子の部で参加しました。 伊南・南郷はクロカンに力を入れているらしく、とても上手な子がいました。 舘岩は指導者自体が初めてやる(バレーやりたい)みたいで、今一つでした。 1人1キロで起伏のあるコースに、時折逆風突風(吹雪)が吹き、 かなり体力を使うようで、くたくたになっていました。 大会に参加するということは、すごく良い経験になると思います。 結果はともかくよく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スノーボード 関東大会今週末にスノーボードの大会がありました。 13/2/20~22 スキースクール ~ 木崎中 ~3回目の学校は大規模300人超えの木崎中です。
いつものとおり初心者の6人でした。 最初は立てない子がいましたが、止まる動作がある程度出来ていたので、 早めにリフトにチャレンジしました。 思いのほか上手に滑り、時間もあったのでもう一本乗りました。 2日目は1ペアとスカ2を何本か乗り、トリプルに乗ってカラマツを滑りました。 午後はロマンスを何本か滑った後、ブランデートを2本滑りました。 しかもブランデートはほとんど転倒する子もなく、とても優秀でした。 でも最後の止まるところや平らなところで転倒してしまうのは仕方がないのか、、、、、、 最終日は時間がほとんどなかったのですが、みんなの希望で頂上を目指しました。 油断が出てきはじめているので、スピードコントロールを意識させました。 なんとか滑りきり、そのまま下まで滑りました。 ここまで上達が早かったのは初めてで、たくさんリフトに乗ったので疲れました。 みんなとても楽しかったと言ってくれたので、私もうれしかったです。^^ 13/2/18~20 スキースクール ~ 大宮八幡中 ~2校目の学校は大宮八幡中の皆さんです。 優衣 SAJバッジテスト1級 3度目のチャレンジ今年2度目のチャレンジです。
前回言われたことを意識して練習してきました。 なんとか合格してほしいものです。 親としてはもっと真剣に取り組んでほしいので、 もう1回くらいは落ちた方がいいのでは、、、 イントラさんには "厳しく採点して下さいね" とおねがいして、、、 今日も4ペアが止まってるので、どこが検定バーンになるのかなぁ。 最近は止まるリフトが本当に多いですね。何やってんだか!? 1種目目の大回りは上手く滑れたような? 2種目目の小回りはなんか変な感じ?? 3種目目のフリーは小回りが多く入ったけど、力強い走り! 4種目目の不整地は最後まで滑りきったけど、なんとなく滑ってきた感じ・・・ 結局小回り系がダメで不合格でした。 大回りは外向にならず真上から板を踏む事。 小回りはリズムよく、ストックをしっかり付く事。 不整地は板を揃えて、しっかり加重する事。 頭が混乱してきた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ まだまだ時間はあります。頑張れ優衣!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2013 KSBA クロスチャレンジスノーボードクロスの大会がありました。 テクニカル事前講習パート1時間が空いたので、レッスンを受けてきました。 13/2/12~14 スキースクール ~ 大宮西中 ~今年も最初お学校は大宮西中です。
私は初心者を専門に教えているのですが、 今回もかなり苦労がありました。 大体2人位はコツがつかめない子がいるのですが、 今回も例外ではありませんでした。 自分で立てない、板が履けないという状況でした。 他の6人は割と飲み込みが早かったので、、その子中心の講習になりました。 2日目、メンバーチェンジがあるかも思ってましたが、そのままでした。(ホッ) 3日目、やはりその子中心の講習。でもかなり上達し、ロマンスを下りてこられるほどまで上達しました。 あと30分あれば、頂上に行けたのに。。。 他の6人は一生懸命に応援したり、板をはかせるのを手伝ったりしてくれました。 中には見よう見まねでパラレルターン(板をそろえたままでのターン)をする子までいました。 私がもう少し教える技術があればと悔みましたが、精一杯やったつもりです。 ちょっとスパルタになってしまったかも知れないけど、 同じメンバーで、最後まで一緒にできたことが嬉しかったです。 みんなの気持ち感動しました。 いつかまたスキーをやってほしいです。そのときはたかつえに来てくださいね。 ![]() きみちゃんも絶好調!またまた久しぶりのきみちゃん登場です。
最近はお客様の前に出なくなりましたが、絶好調です。 今日はせんべいを大量に食べました。 しばらく忙しくて、相手をしてなかったので、食べ方も豪快! もうすぐ4歳になりますが、いつまでも元気でいてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 13/2/5~ 2/7 両国中今シーズン最後の学生さんは両国中のみなさんです。
今回は5人と少なかったですが、そのぶん仲良くなれたような気がします。 初日は天気もよく、良いスタートがきれました。 2日目は湿った雪が降り、寒い一日でした。 食事のあとは雪かきの作業があり、みな一生懸命やってくれました。 時間があったので、かまくらを見せたり、裏庭でソリ遊びを体験しました。 とても上手に、そして楽しく遊ぶことが出来ました。 最終日も良く晴れて、最高の3日間を過ごすことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優衣がSAJバッジテスト1級にチャレンジ!優衣が今年初めてのSAJバッジテスト1級にチャレンジしました。
昨年はあと一点足らずの不合格でしたが、今度こそと燃えています。 今回は14人と意外に多い受検者でした。 大回りは無難に滑走。 小回りは途中で足を取られやや失敗>< フリー滑走はまずまずの出来栄え^^ 一番不安と言っていたコブは、上手にできました。 結果は69・69・70・70 2点足らずの不合格でした。 それでも中には71点をつけている検定員の方がいるなど、 前回より上達が見えました。 本人はざぞ悔しかったようですが、試練があるほど上達する事でしょう。 次回もこうご期待!! ![]() ![]() ![]() http://takatsuess.com/school07/bt-result07/bt-result07/bt-result-pdf07pdf/bt1-130203-1.pdf ゼッケン4番です 13/1/30 ~ 2/1 本所中 |