ホーム >
2009年6月
2009年6月のお客様 ~ 会津高原ペンションワインズ
ありがとうございました。 ヒメサユリ~駒止湿原今日は天気が良かったので、高清水公園のヒメサユリと駒止湿原へ行って来ました。
日本一のヒメサユリと言う事だけあって、とても良かったです。 ワラビが背を伸ばして、邪魔だと思いましたが、ワラビと共生することにより、 ワラビのアクをネズミなどが避けるため、ヒメサユリの球根を食べられるのを防いでいるそうです。 ちゃんと理由があったんですね。 今日は満開で身頃は日曜日ぐらいまでです。 ![]() ![]() ![]() その後、駒止湿原に行きました。 昨年は雨上がりで、ショボくれたワタスゲでしたが、今回はとても良かったです。 駐車場はかなり混雑していて、バスも3台ほど止まっていました。 皆さん、今が見頃だということを、ちゃんと知っているんですね。 こちらは、しばらくは見頃だと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草刈り と 伐採ペンション通りにつづくメインストリートの草刈りがありました。 結○記念日尾瀬 沼山峠~尾瀬沼~沼尻
今日は曇り空の中、お客様と尾瀬に行ってきました。 卓球大会今日は子供の卓球大会がありました。
南会津地方の大会で学校行事のため平日に行われました。 1年生のラリーは素人のようでしたが、レベルはどうであれ緊張感が伝わってきて、 こちらまでドキドキしました。 1回戦は勝ちましたが、さすがに2回戦は簡単にはいきません。 最終セット9-7までリードしたところから、まさかの4連続失点! 残念ながら逆転負けを喫しました。 次はがんばれ! ![]() 田代山 山開き 会津高原の山々が次々に山開きします今日、田代山の山開きがありました。 6月の会津高原ペンションワインズ と お庭のお花![]() ![]() ![]() ![]() ドウダンツツジ オオデマリ イングリッシュラベンダー ![]() ![]() ![]() アスチルベ シーラー・カンパニュラタ ![]() ![]() ![]() タニウツギ ルピナス ![]() ![]() ![]() ニッコウキスゲ 高原タンポポ オーニソガラム? ![]() ![]() ![]() ヤグルマギク シラン マーガレット ![]() ![]() ![]() バーベナ バラ咲きペチュニア リーガスベコニア ![]() ![]() ![]() ヒメサユリ アヤメ トルコギキョウ ![]() ![]() ![]() クレマチス ハマナス ![]() ![]() ![]() ゼラニウム ペチュニア ![]() ![]() ![]() 西洋シャクナゲ ロベリア ![]() ![]() ![]() サルビア みやこわすれ ![]() ![]() ![]() バラ (チャールストン) チャイブ ナデシコ ![]() ![]() ![]() カブラニコアとかすみ草 ニッコウキスゲ開花!ヒメサユリ開花!ペンションワインズのヒメサユリが開花しました。
昨年より多く咲くかと思いましたが、昨年よりチョット少な目です。 高清水公園のヒメサユリは15日の開花予想で、見ごろは20日頃の予定です。 前オーナーの野中様のお話ですと、ワインズのヒメサユリの開花より、 1週間から10日後との事です。 ![]() ![]() ペンションワインズのヒメサユリ 昨年の高清水公園のヒメサユリ ふれあい農園今日はファミリー農園にて苗の植え付けを行いました。
前回のジャガイモは用事があって参加できなかったので、今回が初参加です。 今日は、ナス・ピーマン・枝豆・ブロッコリーの4つです。 約50センチ間隔で、穴を開けそこに苗を植えていきます。 風が吹くためマルチ(ビニール)の上に土をかけて出来上がりです。 最後はジャガイモに土寄せして今日は終了です。 はたしてちゃんと育つでしょうか?楽しみですね。 ![]() 燻製作り |